サカモト さん ご質問ありがとうございます!
今回の様な、婚礼家具の
吊り作業を伴う難易度が高い作業の場合、かなり高額な料金設定をしている業者が多いです。
送り先でも吊り上げ作業が発生した場合は、更に高額になることが予想されます。
一方、昔ながらの安い料金設定のままであったり(私が作業員をしていた頃はは今よりもかなり安かったんです)、コロナで引越し件数が減っている影響で料金設定を下げてい業者もあると聞いています。
ということでお時間が許す限り、なるべく多くの
引越し業者に問い合わせをして、比較検討されることをお勧めしたいです。
しかも、今回の
サカモト さん の様なケースの場合、つまり一般的な引越しではなく、婚礼家具3点のみの引越しで
吊り作業を伴う場合に対して、料金を固定していない
引越し業者も存在するんです。
つまり、交渉次第で相場がかなり下がる可能性があります。
ただ、料金交渉って難しいですよね ^^;
一度に複数の
引越し業者に
見積もり依頼を送信できますし、参加業者はライバルにも同時に依頼が送信されていることを認識していますので、自然に価格競争が発生して相場が下がります。
一般的な引越し専用の入力フォームになっていますので、引越しされる人数は大人1名を選んで先に進めてください。
最後のページに要望事項をフリーで記入できる欄がありますので、そこに今回のご
質問内容をそのまま記入して申し込んでみてください。
各社がすぐに電話などで連絡をしてきますから、順番に料金や作業日時などの条件を聞いていってください。
今回のケースでは、実際に家具と窓やベランダなどの
運搬経路を見ないと確定の
見積もりは出せないかもしれませんが、それでもケース別に料金は出せるはずです。
現在の位置に吊り上げて搬入した際の
作業内容を伝えられたり、設置先の状況を伝えることで、以下の様にケース別に料金を聞いていってください。
- 以前と逆で手作業で吊り上げて搬出し、設置先では階段で搬入できる場合
- 設置先でも吊り上げ作業になる場合
- クレーンなどの重機を利用する場合
の様にケース別でおおよその料金を聞いたり、その際、親切丁寧に説明できるか、それとも面倒そうに答えるか等でも業者選定の要素にできます。
更に、上記のパターン以外にも、当日現場で追加料金が発生する場合は、どんなケースで幾らになるかなども合わせて
質問されれば、業者の質が浮き彫りになります。
親切丁寧で安そうな業者が見つかったら、その業者に依頼されればよいと思います。